ここまではアドセンス狙いのキーワードについてについてお話しましたが、記事の書き方とブログの構成についてについて掘り下げます。
キーワードの重要性は理解していただけたでしょうか?
これからは、記事の書き方とブログの構成についてを紹介します!
記事の書き方!と言っても文字数や構成といろいろ考えちゃいますよね!そこのところもわかりやすく説明しますね。
それでは今回は、「記事の書き方とブログの構成について」をしっかり読み進めていきましょうね!
アドセンスで収入を発生させるために活用していただけるとうれしく思います!
それでは今回の本題、記事の書き方とブログの構成についてを参考に自身の作業に取り入れてみてください!
記事の書き方とブログの構成について
コンテンツ不足にならないようにするため最重要なのが「文字数」です。
有益な情報を提供しているか?を考えながら構成していくために目安の一つになるのが文字数!
では、どのくらいの文字数がよいのか?
(1)文字数について
この記事タイトルにあるように、いまから記事の書き方などを解説していきますが、その中でも最重要なのが「文字数」です。
何故かといいますと、こ れはアドセンスの規約をしっかり読んでいただければわかるのですが、コンテンツ不足にならないようにするためです。
これはアドセンスの広告としての仕組みを考えていただければわかるのですが、広告を出稿している側としては、少しでも有益な媒体(ブログやサイト)に掲載したほうが、広告効果も高くなるので喜ばしいわけです。
それを踏まえると、コンテンツが不足しているブログというのはよろしくないわけですね。
尚、ここでいうコンテンツは有益な情報を提供しているか?ということを基準にしているわけですが、その目安の一つとして重視されるのが文字数なわけです。
単純に多ければいいというわけではないのですが、あまりにも少ないとコンテンツ不足として認識されてしまい、アドセンスから警告や下手をすると削除処分を受ける可能性もあるので…。
そこで目安となる文字数はどのくらいか?という話しになるのですが、私は最低600文字以上を推奨させていただきます。
この基準は人によって違い、中には300-400文字ぐらいでもいけると判断している人もいらっしゃいます。
グーグルが文字数について明確な基準を出していないので、なんともいえないのですが、私の経験とアドセンスで稼ぐ数多くの人たちから得られた証言を踏まえると、600文字以上というのが無難な数値といえます。
しかし、私の運営するブログの全ページが600文字を超えているのか?と 聞かれたらそんなことはなく、多少は文字数が少ないページもあります。
だけど内容は手抜きをせず、しっかり書くようにしているので、コンテンツ不足という理由で警告を受けたことはいままで一度もありません。
まとめますと、1記事あたり文字数600文字を目標に書いていき、どうしても多少文字数が足りなくても、書く内容がユーザーにとって役に立つしっかりとしたものなら大丈夫ということです。
ユーザーにとって役立つコンテンツを提供すれば、それは自ずと広告主にとっても有益な媒体と認識されるので、グーグルから嫌われるというのは考え難いですからね。
この点を意識していってください。
尚、600 文字をいちいち数えているととても大変ですし、効率が著しく落ちてしまうので、無料ツールをご紹介しておきますね。
自動文字数カウントツール
http://www.dental-clinic.com/cgi/mozi/
はじめのうちはこれを使って文字数をカウントするといいでしょう。
使い方 はとにかく簡単で、入力フォーム内に文字を入力して、「カウント」をクリックすれば文字数が表示されます。
もちろんコピー&ペーストしてもOKです。
(「Ctrlキー+Cキーでコピー、Ctrlキー+Vキー」で貼り付け)
慣れてくるといちいちカウントしないでも、自分の感覚でだいたい文字数がわかるようになってくるので、そうなれるよう頑張っていきましょうね。
私もはじめはできませんでしたが、なれてくると必ずできるようになるので安心してください。
(2)テキストマッチ
次にご紹介するのが「テキストマッチ」という手法です。
これは後ほどお伝えするSEOの項目でも説明するのですが、結局、作ったブログを上位表示させるにはヤフーやグーグルといった検索エンジンに好かれる必要があるわけですね。
ではどういったら好かれて、上位表示してもらえるのか?という話しになるのですが、一つは被リンクをしっかり集めること。
そしてもうひとつが、検索エンジンに好かれる記事を作成すること。
この2つが非常に重要です。
被リンクを集めることに関しては、後ほど記載しておりますので、ここでは検索エンジンに好かれる記事の書き方。
すなわちテキストマッチに的を絞ってお届けさせていただきます。
テキストマッチといっても別に特別なことは必要なく、要は狙っているキーワード。
つまり上位表示させたいキーワード、及び関連するキーワードを上手に記事の中に盛り込んであげればいいわけです。
具体例が一番わかりやすいのでお見せしますね。
例:「ダイエット」というキーワードで記事を作成する場合
【悪い例】
太っている自分に嫌気がさしているので、なんとかしないといけないと思い、 とりあえずエステにでも通ったら体重が落ちるかな?と思っている今日この頃。
だけど、あまり動きたくないし、できれば食べても太らない食品なんかを使ったほうが楽でいいなと思っています。
【良い例】
ダイエットで綺麗に痩せて魅力的になりたいな!
ダイエットエステなんかも流 行っているからいいけど、食べても痩せるダイエット食品にも興味深々。
ビリ ーズブートキャンプみたいに「運動系のダイエットも」気になるし、どうしよう!
どうでしょうか?読んでいただければわかりますが、言っていることは全く同じですよね?
要するに、これからどんなダイエットを試そうか悩んでいる女性のお話です。これは読めばわかりますね。
だけど、検索エンジンからすると圧倒的に好かれるのが後者の記事です。
一方で前者の記事は最悪です…。ひどすぎ。
どこがよくて、どこがダメかわかりますか?分かりやすく解説していきますね。
①文頭の言葉 まず文頭にでてくる言葉。
すなわち書き始めの言葉ですね。
悪い例では 「太っている自分は…」に対して、良い例では「ダイエットで綺麗に痩せて …」という感じになっていますよね?
さり気ない微妙な違いなんですが、ここが大きな差になります。
文頭には狙っているキーワードをなるだけ書くようにしましょう。
厳密にいうとHTMLソースの
月1 万円を突破して収入が増えていったら覚えればいいことですから。
ちょっと話がそれましたが、とにかく記事の書き始めに、狙っているキーワ ードでスタートするのが非常に重要になってくるわけです。
これをお話しすると… 「全部の記事の書き始めが、同じキーワードって不自然じゃないですか?」という指摘を受けます。
これすごくいい質問なんで、ここで回答しますが、おっしゃるとおり不自然です。
ブログを訪問した人からすれば、なんとなく気になる程度ですが、違和感を感じる人もいるでしょう。
しかし、ここでのテキストマッチって誰に気に入られたいからやっているか思い出してください。
そうですね。検索エンジンです。 人からすると違和感でも、検索エンジンからすると上位表示としてプラス材料となるわけです。
もうお気づきだとおもいますが… ユーザーにとって良いブログ≠検索エンジンで上位表示されているブログ必ずしもイコールにはならないのです。
どんなに良いコンテンツでも検索エンジンに嫌われてしまうと、上位表示はおぼつきません。
ではだからといって、ユーザーの視点にたたず、検索エンジンにだけ媚びる様な記事を書けばいいのか?といえば私はそうは思いません。
両方を狙いましょう。
ユーザーにとっても役立ち、検索エンジンからの評価も高い記事を書けば いいのです。実際、私が先ほど書いた【良い例】の記事ですが、違和感は なかったですよね? 【良い例】 ダイエットで綺麗に痩せて魅力的になりたいな!ダイエットエステなんかも 流行っているからいいけど、食べても痩せるダイエット食品にも興味 深々。ビリーズブートキャンプみたいに運動系のダイエットも」気になるし、 どうしよう!
自分でいうのもなんですが、この記事はユーザーにとっても読みやすく、 なおかつ検索エンジンにも好かれる記事といえます。
つまり文章力がここで求められます。
「私は文章を書くのが下手だし、そもそも書くこと自体がすごく苦手…」 という方が必ずいらっしゃるのですが、大丈夫です。
これは全く問題ありません。
私も昔は死ぬほど文章が下手で、小学校の読書感想文などは大嫌いでしたが、いまでは商材を書いて、人様に読んでもらえるまでになりました。
まだまだ上手い文章には程遠いですが、それでも読み手を考えてわかりやすい文章を書くために、日ごろからたくさんの量の記事を書いております。
いま文章上達の秘訣を2つ出しましたよ? 気づきましたか?
読み手を考えてわかりやすい文章を書くたくさんの量の記事を書く!
この2つは意識さえすれば誰にでもできると思いませんか?
読む人にとって役立ち、わかりやすい文章を心がけて、そして下手でもいいので、とりあえず臆せずドンドン書いていく。
これで必ず上達しますよ。
余談ですが、私がはじめて作ったブログの記事は、それはそれはひどいものでした。
テキストマッチなんか知りませんでしたし、ひとりよがりの最悪の記事です。
選定したキーワードも微妙でしたしね。でも、それでもアドセンスで月数万円はそのブログ1つで稼げました。
この項目ではけっこう厳しくテキストマッチについて書きましたが、やれば上達しますし、その分だけ稼げます。
文章の上達とアドセンス収入の増加は必ず比例しますよ。がんばりましょうね。
②関連キーワードをちりばめる
次に重要なのが、「関連キーワード」をちりばめることです。
【良い例】の記事をお読みいただけるとわかるのですが、 ダイエットエステ ダイエット食品 運動系ダイエット こんな感じでダイエットに関連するキーワードが混ざっていますよね?
これも何気にすごく重要です。
実際にブログを作っていただくとわかるのですが、本当にいろんなキーワードで検索してくる人がいます。
ロングテールなんていう言葉がありますが、メインのキーワードよりも、関連キーワードでの累計アクセス数のほうが多くなるケースなんてざらにあります。
この場合のメインキーワードはダイエット関連キーワードはダイエットエステ、ダイエット食品、運動系ダイエットだから狙ったキーワードを最重視しつつ、関連のあるキーワードも上手に混ぜていくのがいいです。
ひとつひとつは小さなアクセスでも、たくさん集まるとすごいことになるので。
③文章の前半にでてくる言葉
3つ目は文章の前半にでてくる言葉を意識してください。
これは文頭の言葉と被る部分もあるのですが、要するに記事の前半部分。
600文字でしたら、最初の300文字ですね。ここに特にキーワードを意識していれるようにしてほしいのです。
まとめ
「どのくらいいれたらいいんですか?」 という質問がもうびっくりするぐらい来て、正直困っているのですが、回答としては、読んでいて不自然にならない範囲でいれるのがいいですよ。
としかお答えできませんね。
あまりにキーワードを入れすぎると検索エンジンからスパムと判定されますし、実際に読んでいるユーザーからしても違和感があってつまらない記事になってしまいますから、この辺の微妙なさじ加減は、あれこれ考えても仕方ないので、実践で覚えていきましょう。
つまり実際にブログを作って記事を書いたり、あとはライバ ルの運営するブログなどをチェックして記事を読むのがいいですね。
既に上位表示されているブログやサイトなどは、やはり記事の書き方が参考になるケースが多いので、非常に勉強になります。
この項目ではテキストマッチについてみてきました。
もっと踏み込んだこともたくさんお伝えできるのですが、アドセンスで月1万円突破するにはこれで十分です。
むしろ、あれこれ書きすぎるとごちゃごちゃになってしまうと思うので、その点ご理解のほどよろしくお願いします。
コメント